2018年03月30日
入社式前夜に思うこと
こんにちは!
明日はいよいよ、入社式です。
新卒の新入社員83名が入社します。
みんな今頃、緊張してるのでしょうか…
83名という全体で考えがちだけど、ひとりひとりがここに至るまでのストーリーがあって。
履歴書が届いたとき、面接をしたとき、内定者懇親会での緊張した顔とぎこちない会話(笑)、みなさんの努力とこれまでのことを振り返ると感慨深いです。
入社式のリハーサルでは、ひたすら練習を行いました。
身だしなみについてや、もっと声を出して欲しいということも伝え、納得いくまで練習しました。
厳しいと思われたかもしれません。
一生に一度の入社式、最高の門出にしたいという想いからです。

会場には、桜の花を用意しました。(これは、活けてもらう前!)
蕾の状態で数日前に採取されたあと、入社式の日に満開を迎えるよう涼しい部屋で冷やしながら開花時期を調節したものです。
明日は、もっと立派になっていることでしょう(^^)
私も新卒で入社して、明日から6年目を迎えます。早い~!
1年目といえば、目の前のことにいっぱいいっぱいで…(あれ、今も…?)
壁にぶつかったり、心が折れそうになったり…とにかく色々あったなぁ…
先輩や周りの皆さんに支えられてきたので、今度は私が新卒の皆さんをサポートしたいです。
まずは入社式!
素敵な門出になりますように!!!
人事部 みたらい
--------------------------------------------
『桜十字で働きませんか?』桜十字病院・ホスピタルメント介護職採用サイト
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //
明日はいよいよ、入社式です。
新卒の新入社員83名が入社します。
みんな今頃、緊張してるのでしょうか…
83名という全体で考えがちだけど、ひとりひとりがここに至るまでのストーリーがあって。
履歴書が届いたとき、面接をしたとき、内定者懇親会での緊張した顔とぎこちない会話(笑)、みなさんの努力とこれまでのことを振り返ると感慨深いです。
入社式のリハーサルでは、ひたすら練習を行いました。
身だしなみについてや、もっと声を出して欲しいということも伝え、納得いくまで練習しました。
厳しいと思われたかもしれません。
一生に一度の入社式、最高の門出にしたいという想いからです。

会場には、桜の花を用意しました。(これは、活けてもらう前!)
蕾の状態で数日前に採取されたあと、入社式の日に満開を迎えるよう涼しい部屋で冷やしながら開花時期を調節したものです。
明日は、もっと立派になっていることでしょう(^^)
私も新卒で入社して、明日から6年目を迎えます。早い~!
1年目といえば、目の前のことにいっぱいいっぱいで…(あれ、今も…?)
壁にぶつかったり、心が折れそうになったり…とにかく色々あったなぁ…
先輩や周りの皆さんに支えられてきたので、今度は私が新卒の皆さんをサポートしたいです。
まずは入社式!
素敵な門出になりますように!!!

人事部 みたらい
--------------------------------------------
『桜十字で働きませんか?』桜十字病院・ホスピタルメント介護職採用サイト
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //
2018年02月08日
ホスピタルメントさくら西館PLUS、いよいよ内覧会(^^)/
こんにちは!
先日ご紹介した、新しいホスピタルメント、さくら西館PLUSについてでーす!
なんと、今週末・・・内覧会を行うそうです!!
つい最近まで壁も床もなかったあの空間が(そのときの記事はコチラ)もう内覧会だなんて…!
時がたつのは早い…というか、ほんとに完成してるんでしょうか。内覧会、開催出来るんでしょうか(できます)
ということで、本日、熊本日日新聞に折り込みチラシを入れてもらいました!
「ホスピタルメント さくら西館PLUS 4/1 OPEN!!!」
熊日を取ってる方はぜひ、チェックしてみてくださいね(^^)/
そして、内覧会についても掲載しています~~~~~!
いよいよ今週末、2/11(日)、2/12(月)の二日間で開催!
入居を考えてる方だけでなく、就職先として気になるなぁという方や、
あの壁も床もなかったあの空間がどんなかんじになったんだろうな~、という方も是非是非気軽にお越しください~(^^)/♪
人事部 みたらい
--------------------------------------------
桜十字で働きませんか?オープニングスタッフ募集中(^^)ノ
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //
先日ご紹介した、新しいホスピタルメント、さくら西館PLUSについてでーす!
なんと、今週末・・・内覧会を行うそうです!!
つい最近まで壁も床もなかったあの空間が(そのときの記事はコチラ)もう内覧会だなんて…!
時がたつのは早い…というか、ほんとに完成してるんでしょうか。内覧会、開催出来るんでしょうか(できます)

ということで、本日、熊本日日新聞に折り込みチラシを入れてもらいました!
「ホスピタルメント さくら西館PLUS 4/1 OPEN!!!」
熊日を取ってる方はぜひ、チェックしてみてくださいね(^^)/

そして、内覧会についても掲載しています~~~~~!
いよいよ今週末、2/11(日)、2/12(月)の二日間で開催!
入居を考えてる方だけでなく、就職先として気になるなぁという方や、
あの壁も床もなかったあの空間がどんなかんじになったんだろうな~、という方も是非是非気軽にお越しください~(^^)/♪
人事部 みたらい
--------------------------------------------
桜十字で働きませんか?オープニングスタッフ募集中(^^)ノ
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //
2018年02月02日
今日の社員食堂は…恵方巻!?
こんにちは!
今日の社員食堂では、恵方巻が登場しました!!!
一日早いけど、土曜日より金曜日の方が出勤している人数が多いですもんね~
(ちなみに病棟・ホスピタルメントでは明日提供されます(^^))

恵方といえば、無言で食べ終ると幸福になる、、という言い伝えがありますね。
今年の恵方は「南南東」…ということで!

「恵方はこちら!」というボードが登場しました(^^)
南南東に向かってみんなで黙々と食べました…!
恵方巻はなんと、3つのサイズから選べるのです(^^)/
まるまる一本にチャレンジする猛者も・・・(^^)!


今日のメニューは、恵方巻に肉うどん♪どちらも人気のメニューです(*^^*)
わたしは、2分の1サイズの恵方巻に挑戦!これでも結構大きかったです…(;・∀・)
ついでに!!人気のこんだてを紹介しちゃいましょ~!

こちら、カツカレーです!!副菜のポテトサラダもパスタもおいしかった…(*^^*)

こちらは、クリスマスのときのメニュー!
あたたかいスープに、手作りティラミス…!
そして何と言っても、豪快なチキンにテンションが上がりました!ザ・クリスマスっっ!

こちらは、大人気メニュー、唐揚げです!!!
桜十字のからあげ、本当に…美味しいんです!!!!外はカラッと、中はジューシー!
そして、唐揚げに限らないんですけど、「あたたかいものは温かく、冷たいものは冷たく」というこだわりのもと、
なんと目の前で揚げたばかりの揚げたてを提供してもらえるんです!!
こんな幸せ、他にありますか(´;ω;`)!?
こちらは、ビビンバ丼です(^^)!
たまごが付いてるのもうれしいですね~!!!
メインのメニューは毎日日替わりなので、毎日お昼ご飯が楽しみです(^^)/
ビュッフェ形式なので、好きなだけ食べることができます!
いつも、おなかいっぱいになるまで食べちゃいます(*^^*)
こんなに食べれて、デザートまでついて350円って、、!
もう社員食堂なしじゃ生きていけないな~とつくづく思います。
なんだか、ひたすら社員食堂への愛を語るブログになってしまいました(笑)
最後になりましたが、人事っぽいことを言わせてください!
「こんなに美味しいご飯が毎日食べられる、桜十字で働きませんか!?」
(人事部からも、事務を募集し始めました!!たくさんご応募頂けますように(^^)ワクワク)
人事部 みたらい
--------------------------------------------
桜十字で働きませんか?オープニングスタッフ募集中(^^)ノ
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //
今日の社員食堂では、恵方巻が登場しました!!!
一日早いけど、土曜日より金曜日の方が出勤している人数が多いですもんね~
(ちなみに病棟・ホスピタルメントでは明日提供されます(^^))

恵方といえば、無言で食べ終ると幸福になる、、という言い伝えがありますね。
今年の恵方は「南南東」…ということで!


「恵方はこちら!」というボードが登場しました(^^)
南南東に向かってみんなで黙々と食べました…!
恵方巻はなんと、3つのサイズから選べるのです(^^)/
まるまる一本にチャレンジする猛者も・・・(^^)!


今日のメニューは、恵方巻に肉うどん♪どちらも人気のメニューです(*^^*)
わたしは、2分の1サイズの恵方巻に挑戦!これでも結構大きかったです…(;・∀・)
ついでに!!人気のこんだてを紹介しちゃいましょ~!

こちら、カツカレーです!!副菜のポテトサラダもパスタもおいしかった…(*^^*)

こちらは、クリスマスのときのメニュー!
あたたかいスープに、手作りティラミス…!
そして何と言っても、豪快なチキンにテンションが上がりました!ザ・クリスマスっっ!

こちらは、大人気メニュー、唐揚げです!!!
桜十字のからあげ、本当に…美味しいんです!!!!外はカラッと、中はジューシー!
そして、唐揚げに限らないんですけど、「あたたかいものは温かく、冷たいものは冷たく」というこだわりのもと、
なんと目の前で揚げたばかりの揚げたてを提供してもらえるんです!!
こんな幸せ、他にありますか(´;ω;`)!?

こちらは、ビビンバ丼です(^^)!
たまごが付いてるのもうれしいですね~!!!
メインのメニューは毎日日替わりなので、毎日お昼ご飯が楽しみです(^^)/
ビュッフェ形式なので、好きなだけ食べることができます!
いつも、おなかいっぱいになるまで食べちゃいます(*^^*)
こんなに食べれて、デザートまでついて350円って、、!
もう社員食堂なしじゃ生きていけないな~とつくづく思います。
なんだか、ひたすら社員食堂への愛を語るブログになってしまいました(笑)
最後になりましたが、人事っぽいことを言わせてください!
「こんなに美味しいご飯が毎日食べられる、桜十字で働きませんか!?」
(人事部からも、事務を募集し始めました!!たくさんご応募頂けますように(^^)ワクワク)
人事部 みたらい
--------------------------------------------
桜十字で働きませんか?オープニングスタッフ募集中(^^)ノ
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //
2018年01月30日
住みたすぎる社員寮!介護職専用です(^^)/
こんにちは!
今日は、社員寮を紹介したいと思います(^^)/★
じゃーん!!普通のアパートみたいなかんじです。
なんと、2015年に完成したばかりの新しい寮なんです(^^)/!!
場所は、ホスピタルメントのすぐそば。病院から歩くと7分くらいのところにあります。
中を見てみましょう~~~まずはエントランスから!

入口はオートロックになってます!マンションみたいですね。

お部屋の入口はこんなかんじです。
いよいよ、玄関あけちゃいますよ~~!

玄関を開けると、まずは靴箱、キッチン!
奥に見えてるのがお部屋のドア。キッチンと部屋が別なのも嬉しいですね(^^)/
キッチンはこんなかんじです(^^)/ IHですよ!
そしていよいよ…お部屋のドアを開けます…!!!!

おお~~明るい~~~~(*^^*)
窓側から見たお部屋はこんなかんじです。↓

クローゼットもあって嬉しいですね~
そして、独立洗面台!
トイレ!
お風呂!まあまあ広い(*^^*)
写真は以上です!
最後駆け足になりましたが、こんなかんじです(*^^*)
ここら辺の物件はたくさん見てみましたが、1Kでもこの築年数で…って、この辺では5万円以上します。
意外と安くないんですよね、御幸笛田。わたしもかつて探したことがありますが、諦めて出仲間に住んでます。。。
しかし!!!
なんと、この「さくら寮」、お家賃15,000円なんです!!!!しかも、水道料込みです!!破格です!!!
もちろん、誰でも住めるわけではないんです。
ざっくり言うと「遠方から新しく入社する、介護職のひと」が入寮条件です。
(細かい規定は、問い合わせてくださいね!)
遠方から入職ご希望の方にとってもおすすめです、是非ご相談ください(^^)/
県外からの問い合わせも大歓迎ですよ!
部屋数に限りがあるので、お部屋が埋まってしまったら空くまでお待ち頂く場合があります。
1月30日現在、空室ありますので問い合わせお待ちしてます(^^)/
あぁ、わたしも住みたい。。。(´;ω;`)!!!
人事部 みたらい
--------------------------------------------
桜十字で働きませんか?オープニングスタッフ募集中(^^)ノ
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //
今日は、社員寮を紹介したいと思います(^^)/★

じゃーん!!普通のアパートみたいなかんじです。
なんと、2015年に完成したばかりの新しい寮なんです(^^)/!!
場所は、ホスピタルメントのすぐそば。病院から歩くと7分くらいのところにあります。
中を見てみましょう~~~まずはエントランスから!

入口はオートロックになってます!マンションみたいですね。

お部屋の入口はこんなかんじです。
いよいよ、玄関あけちゃいますよ~~!

玄関を開けると、まずは靴箱、キッチン!
奥に見えてるのがお部屋のドア。キッチンと部屋が別なのも嬉しいですね(^^)/

キッチンはこんなかんじです(^^)/ IHですよ!
そしていよいよ…お部屋のドアを開けます…!!!!

おお~~明るい~~~~(*^^*)
窓側から見たお部屋はこんなかんじです。↓

クローゼットもあって嬉しいですね~

そして、独立洗面台!

トイレ!

お風呂!まあまあ広い(*^^*)
写真は以上です!
最後駆け足になりましたが、こんなかんじです(*^^*)
ここら辺の物件はたくさん見てみましたが、1Kでもこの築年数で…って、この辺では5万円以上します。
意外と安くないんですよね、御幸笛田。わたしもかつて探したことがありますが、諦めて出仲間に住んでます。。。
しかし!!!
なんと、この「さくら寮」、お家賃15,000円なんです!!!!しかも、水道料込みです!!破格です!!!
もちろん、誰でも住めるわけではないんです。
ざっくり言うと「遠方から新しく入社する、介護職のひと」が入寮条件です。
(細かい規定は、問い合わせてくださいね!)
遠方から入職ご希望の方にとってもおすすめです、是非ご相談ください(^^)/
県外からの問い合わせも大歓迎ですよ!
部屋数に限りがあるので、お部屋が埋まってしまったら空くまでお待ち頂く場合があります。
1月30日現在、空室ありますので問い合わせお待ちしてます(^^)/
あぁ、わたしも住みたい。。。(´;ω;`)!!!
人事部 みたらい
--------------------------------------------
桜十字で働きませんか?オープニングスタッフ募集中(^^)ノ
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //
2018年01月25日
スイーツバイキング!~見て楽しい、選んで嬉しい、食べてしあわせ(^^)♪
こんにちは!
今日は、バースデーバイキングを覗いてみました(^^)♪
バースデーバイキングは、月に一度、お誕生日会の日に行われます。
栄養科手作りのスイーツがズラリと並ぶんです!
お誕生日の皆さんも、そうではない皆さんも、みんなでスイーツを楽しみます(^^)/
今月のテーマは「新春」!ということで…!!

おおお~~~!
かわいい犬の形をした、干支万十や、小豆みるくムースなど。。。
見た目から華やかでかわいいお菓子が並んでいます…!
よく見たら、お正月モチーフの装飾品まで手作りなんですね。
もちろん撮影用なんかじゃなくて、このように盛り付けられたまま現場にお届けされます!
少しでも喜んでもらいたいという、心を感じます(*^^*)
バースデーバイキングを企画するのは、お食事部の皆さんです。
企画にかける想いを、聞かせてもらいました!
★見た目がとっても華やか!!
・「目で見て楽しい!」を心がけています。楽しい気持ちになるし、食欲増進にも繋がりますので!
・「季節ものを楽しんでもらいたい。」と、今回はおせちもイメージしました。
★スイーツの種類が多い!!
・「選んでもらう」ことも楽しみだと思うので、種類もたくさん用意してます!
・色んな食形態の人が食べられるように、ゼリー系のものも入れるようにしています。ゼリーしか食べられない方の多い病棟には、ゼリーを多めに乗せるなど、たくさんの患者さまにいきわたるよう工夫をしています。
★どういう準備をしてますか?
・だいたい1か月前からミーティングをはじめます。今回は、12月に話し合いを始めました。
・栄養士も調理師も、みんなでアイデアを出し合います。今回の犬のお饅頭は特に苦労しました。最初は「かわいい!けど…実現できるかな?」と思ってましたが、みんなで話し合いをするうちに「こうしたらできるね!」というアイデアが出てきて無事に完成しました!
・病院の患者さまと、ホスピタルメントのお客さま、合わせてたくさんの方々に提供するので、一度で大量につくります。一日の業務スケジュールも考えて、作業効率についても検討します。
★患者さまやお客さまのリアクションはどうですか?
・スイーツを病棟やホスピタルメントに届けたあと、提供する現場に行って皆さんのリアクションや表情を見ます。
・「おいしい!」「かわいい!」という声が聞けたときは、やっぱり嬉しいです!
・認知症で経管栄養の患者さまで、NSTが介入してもどうしても口からご飯が食べられなかった方が、バースデーバイキングで2つスイーツを食べられた!という報告もありました。食べるモチベーションに繋がったことが嬉しかったです!

これは、ホスピタルメントさくら西館での誕生日会の模様です(^^)♪
みんなで歌を歌うレクレーションのあと、バースデーバイキングが登場しました!
このスイーツバイキングは誕生日でない皆さんにも召し上がって頂けますが、誕生日の方にはさらに、バースデーケーキをプレゼントします!
このケーキも、栄養科のてづくりです(*^^*)
高齢者の患者さまやお客さまが多く、普通のケーキじゃぱさぱさして食べにくい…と、
しっとり感があって食べやすいケーキを作るために、研究を重ねたそうです。
生地ひとつに、こだわりを感じます。
祝われた方は、「いくつんなったっちゃ、祝われるのはうれしかね~~」と喜ばれておりました(*^^*)
見て楽しい、選んで嬉しい、食べてしあわせ!素敵な時間でした…(*^^*)
人事部 みたらい
--------------------------------------------
桜十字で働きませんか?オープニングスタッフ募集中(^^)ノ
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //
今日は、バースデーバイキングを覗いてみました(^^)♪
バースデーバイキングは、月に一度、お誕生日会の日に行われます。
栄養科手作りのスイーツがズラリと並ぶんです!
お誕生日の皆さんも、そうではない皆さんも、みんなでスイーツを楽しみます(^^)/
今月のテーマは「新春」!ということで…!!
おおお~~~!
かわいい犬の形をした、干支万十や、小豆みるくムースなど。。。
見た目から華やかでかわいいお菓子が並んでいます…!
よく見たら、お正月モチーフの装飾品まで手作りなんですね。
もちろん撮影用なんかじゃなくて、このように盛り付けられたまま現場にお届けされます!
少しでも喜んでもらいたいという、心を感じます(*^^*)
バースデーバイキングを企画するのは、お食事部の皆さんです。
企画にかける想いを、聞かせてもらいました!
★見た目がとっても華やか!!
・「目で見て楽しい!」を心がけています。楽しい気持ちになるし、食欲増進にも繋がりますので!
・「季節ものを楽しんでもらいたい。」と、今回はおせちもイメージしました。
★スイーツの種類が多い!!
・「選んでもらう」ことも楽しみだと思うので、種類もたくさん用意してます!
・色んな食形態の人が食べられるように、ゼリー系のものも入れるようにしています。ゼリーしか食べられない方の多い病棟には、ゼリーを多めに乗せるなど、たくさんの患者さまにいきわたるよう工夫をしています。
★どういう準備をしてますか?
・だいたい1か月前からミーティングをはじめます。今回は、12月に話し合いを始めました。
・栄養士も調理師も、みんなでアイデアを出し合います。今回の犬のお饅頭は特に苦労しました。最初は「かわいい!けど…実現できるかな?」と思ってましたが、みんなで話し合いをするうちに「こうしたらできるね!」というアイデアが出てきて無事に完成しました!
・病院の患者さまと、ホスピタルメントのお客さま、合わせてたくさんの方々に提供するので、一度で大量につくります。一日の業務スケジュールも考えて、作業効率についても検討します。
★患者さまやお客さまのリアクションはどうですか?
・スイーツを病棟やホスピタルメントに届けたあと、提供する現場に行って皆さんのリアクションや表情を見ます。
・「おいしい!」「かわいい!」という声が聞けたときは、やっぱり嬉しいです!
・認知症で経管栄養の患者さまで、NSTが介入してもどうしても口からご飯が食べられなかった方が、バースデーバイキングで2つスイーツを食べられた!という報告もありました。食べるモチベーションに繋がったことが嬉しかったです!

これは、ホスピタルメントさくら西館での誕生日会の模様です(^^)♪
みんなで歌を歌うレクレーションのあと、バースデーバイキングが登場しました!
このスイーツバイキングは誕生日でない皆さんにも召し上がって頂けますが、誕生日の方にはさらに、バースデーケーキをプレゼントします!

このケーキも、栄養科のてづくりです(*^^*)
高齢者の患者さまやお客さまが多く、普通のケーキじゃぱさぱさして食べにくい…と、
しっとり感があって食べやすいケーキを作るために、研究を重ねたそうです。
生地ひとつに、こだわりを感じます。
祝われた方は、「いくつんなったっちゃ、祝われるのはうれしかね~~」と喜ばれておりました(*^^*)
見て楽しい、選んで嬉しい、食べてしあわせ!素敵な時間でした…(*^^*)
人事部 みたらい
--------------------------------------------
桜十字で働きませんか?オープニングスタッフ募集中(^^)ノ
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //
2018年01月23日
口から食べるしあわせ!~口腔ケア研修会
胃ろう、経鼻栄養など、栄養を摂る方法はさまざまですが…
どんなに身体が弱っても、ごはんを食べたい!
そう思う人は多いと思います。
桜十字では、病院全体で『口から食べるプロジェクト』に取り組んでいます!
院内では、略して「くちたべ」と呼んでいます(^^)
先日、桜十字で開催された、くちたべ関連の「口腔ケア研修会」について、クチタベ専従看護師の建山師長からの報告です(^^)!
-------------------- ---------- ---------- ----------
1月19日(土)、日本赤十字広島看護大学の迫田綾子先生を講師にお招きして、口腔ケア研修を行いました。

迫田先生の講義では、患者さん一人一人に合った歯ブラシを見つけること、ケア用品を選定するところから看護は始まっているというお話に衝撃を受けました。
お恥ずかしい話しですが、患者さんに合った物を選ぶようにはしていましたが、看護を意識していたかというと…。
患者さんに関わる些細なことが、とても意味深い看護ケアだと意識すると、一つ一つの行為がとても大事なことだと気付かされました。
また「うがいは命」というお話では、ブラッシングで破壊したプラークは、ホウキで掃き散らかしているようなもので、2〜3回の簡単なうがいでは細菌数は減らず、誤嚥性肺炎のリスクがあるということ。
5回以上のしっかりとしたブクフグうがいが細菌数を減らすことになるという研究結果を教えて頂き、研修生が驚いていました。


午後は、患者さまの口腔ケアを実践させて頂きながらご指導をいただきました。
研修に参加した看護師からは「口の中だけを見ていてもダメで、全身状態や表情などを観察しながら行わないといけないことを学んだ。病棟に広げていきます‼︎」と、感想をもらいました。
研修終了後、興奮冷めやまぬ看護師さん達は、師長へ研修報告をしていたようです!
口腔ケアが終わった後の患者さまのスッキリとした表情。それを見て、キラキラした瞳の看護師達。
目の前でケアリングを見ました‼︎とてもステキな1日でした。

迫田先生、竹内先生、榎本先生、田平先生、本当にありがとうございました!
--------------------------------------------------
建山師長からの報告でした!
ありがとうございました~~~(^^)♪
くちたべの活動について、興味のある方はホームページもご覧ください!→こちら
余談ですが、「くちたべ入院」といって、経管栄養(胃ろうや経鼻栄養)から経口摂取への移行や改善を目的としたご入院も増えています。
新幹線で何時間もかかるくらい遠方からのご入院も少なくありません。
もしもお悩みの方が居たら、地域連携室へご相談ください!→電話:096-378-1120
人事部 みたらい
--------------------------------------------
桜十字で働きませんか?オープニングスタッフ募集中(^^)ノ
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //
どんなに身体が弱っても、ごはんを食べたい!
そう思う人は多いと思います。
桜十字では、病院全体で『口から食べるプロジェクト』に取り組んでいます!
院内では、略して「くちたべ」と呼んでいます(^^)
先日、桜十字で開催された、くちたべ関連の「口腔ケア研修会」について、クチタベ専従看護師の建山師長からの報告です(^^)!
-------------------- ---------- ---------- ----------
1月19日(土)、日本赤十字広島看護大学の迫田綾子先生を講師にお招きして、口腔ケア研修を行いました。

迫田先生の講義では、患者さん一人一人に合った歯ブラシを見つけること、ケア用品を選定するところから看護は始まっているというお話に衝撃を受けました。
お恥ずかしい話しですが、患者さんに合った物を選ぶようにはしていましたが、看護を意識していたかというと…。
患者さんに関わる些細なことが、とても意味深い看護ケアだと意識すると、一つ一つの行為がとても大事なことだと気付かされました。
また「うがいは命」というお話では、ブラッシングで破壊したプラークは、ホウキで掃き散らかしているようなもので、2〜3回の簡単なうがいでは細菌数は減らず、誤嚥性肺炎のリスクがあるということ。
5回以上のしっかりとしたブクフグうがいが細菌数を減らすことになるという研究結果を教えて頂き、研修生が驚いていました。


午後は、患者さまの口腔ケアを実践させて頂きながらご指導をいただきました。
研修に参加した看護師からは「口の中だけを見ていてもダメで、全身状態や表情などを観察しながら行わないといけないことを学んだ。病棟に広げていきます‼︎」と、感想をもらいました。
研修終了後、興奮冷めやまぬ看護師さん達は、師長へ研修報告をしていたようです!
口腔ケアが終わった後の患者さまのスッキリとした表情。それを見て、キラキラした瞳の看護師達。
目の前でケアリングを見ました‼︎とてもステキな1日でした。

迫田先生、竹内先生、榎本先生、田平先生、本当にありがとうございました!
--------------------------------------------------
建山師長からの報告でした!
ありがとうございました~~~(^^)♪
くちたべの活動について、興味のある方はホームページもご覧ください!→こちら
余談ですが、「くちたべ入院」といって、経管栄養(胃ろうや経鼻栄養)から経口摂取への移行や改善を目的としたご入院も増えています。
新幹線で何時間もかかるくらい遠方からのご入院も少なくありません。
もしもお悩みの方が居たら、地域連携室へご相談ください!→電話:096-378-1120
人事部 みたらい
--------------------------------------------
桜十字で働きませんか?オープニングスタッフ募集中(^^)ノ
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //
2018年01月22日
内定者懇親会(^^)♪
こんにちは(^^)ノ!
1月19日(金)、4月に入職する新卒内定者の懇親会を開催しました!
4月からの新しい環境について、わくわくしている人も居れば、
「どんな仲間が居るんだろう。」「聞きたいことがあるけど機会が…」と不安な人も居るかもしれません。
そんな不安を解消して、入職を楽しみに思ってもらいたいなと、開催しました。
看護師、介護職、栄養士、リハビリ、事務職まで、色んな職種の内定者が合わせて26名、集まってくれました(^^)
まずは、部門長から挨拶。
部門長から「みなさんの入職を楽しみに待っています!」という気持ちを伝えました。
新卒入職者は、未成熟かもしれないけど大きな可能性を秘めた「金の卵」。大切に育てられます!
部門長挨拶のあとは、内定者の自己紹介!
みんな、とても緊張してます…!ガチガチです(;・∀・)!!!
こんなに緊張するんだ‥!というくらい緊張していて、なんだか私まで緊張してきました…!
そりゃそうですよね。。初めて会うひとたちばっかりだし。先輩社員や部門長も見てるし。
来年はもっとハッピーなBGMを用意することにします!!反省。
自己紹介も終わると、部門別の交流タイム!
こちらはリハビリのテーブル。話をするうちに緊張もほぐれて…

盛り上がってるようでした(^^)
そして、昼食!今日の社員食堂は、油淋鶏(ユーリンチー!)
先輩と内定者、みんなで美味しいご飯を食べている食事風景を載せたいところですが…
この辺から、人事部全員余裕が無くなってきて、写真がほとんどありません(汗)
昼の部スタート!
ここからは先輩たちは居なくなって、内定者だけの時間(^^)
席替えをして、内定者交流タイムです!
仕事に関係あることないこと、ざっくばらんにお話ししました(^^)
話に行き詰った人たちは、ネタボックスから話題くじを引くこともできます(笑)
そして、人事部からの諸連絡が終わって解散…
とその前に!!!皆さんに、心ばかりのプレゼントを贈りました(^^)

みんなで撮った集合写真!
急いで印刷してラッピングして、プレゼントしました(^^)♪
4月から一緒に働けること、ますます楽しみになりました!!
人事部 みたらい
--------------------------------------------
桜十字で働きませんか?オープニングスタッフ募集中(^^)ノ
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //
1月19日(金)、4月に入職する新卒内定者の懇親会を開催しました!
4月からの新しい環境について、わくわくしている人も居れば、
「どんな仲間が居るんだろう。」「聞きたいことがあるけど機会が…」と不安な人も居るかもしれません。
そんな不安を解消して、入職を楽しみに思ってもらいたいなと、開催しました。
看護師、介護職、栄養士、リハビリ、事務職まで、色んな職種の内定者が合わせて26名、集まってくれました(^^)

まずは、部門長から挨拶。
部門長から「みなさんの入職を楽しみに待っています!」という気持ちを伝えました。
新卒入職者は、未成熟かもしれないけど大きな可能性を秘めた「金の卵」。大切に育てられます!
部門長挨拶のあとは、内定者の自己紹介!
みんな、とても緊張してます…!ガチガチです(;・∀・)!!!
こんなに緊張するんだ‥!というくらい緊張していて、なんだか私まで緊張してきました…!
そりゃそうですよね。。初めて会うひとたちばっかりだし。先輩社員や部門長も見てるし。
来年はもっとハッピーなBGMを用意することにします!!反省。
自己紹介も終わると、部門別の交流タイム!
こちらはリハビリのテーブル。話をするうちに緊張もほぐれて…

盛り上がってるようでした(^^)
そして、昼食!今日の社員食堂は、油淋鶏(ユーリンチー!)
先輩と内定者、みんなで美味しいご飯を食べている食事風景を載せたいところですが…
この辺から、人事部全員余裕が無くなってきて、写真がほとんどありません(汗)
昼の部スタート!
ここからは先輩たちは居なくなって、内定者だけの時間(^^)
席替えをして、内定者交流タイムです!
仕事に関係あることないこと、ざっくばらんにお話ししました(^^)
話に行き詰った人たちは、ネタボックスから話題くじを引くこともできます(笑)
そして、人事部からの諸連絡が終わって解散…
とその前に!!!皆さんに、心ばかりのプレゼントを贈りました(^^)
みんなで撮った集合写真!
急いで印刷してラッピングして、プレゼントしました(^^)♪
4月から一緒に働けること、ますます楽しみになりました!!
人事部 みたらい
--------------------------------------------
桜十字で働きませんか?オープニングスタッフ募集中(^^)ノ
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //
2018年01月18日
とある工事現場より
突然ですが、とある工事現場に潜入してみました。。。。
どこだと思いますか?

実は、病院敷地内なんです。

窓から見える風景も美しいですね~~金峰山だ~~!

ここがどこなのか。それは…!
この春オープンする、ホスピタルメントさくら西館PLUSです!!
オープン前の風景なんてなかなか見ることないと思いますが、特別に公開させて頂きました。貴重な写真です!!
現在工事中でまだまだ骨状態ですが、4月にオープン予定です(^^)♪
西館PLUSのコンセプトとは…
****************************
お客さまが生活を楽しめる場をつくりたい。
身を置く空間によって気分が変わり、そこで過ごすひとときを心地よいものにしたい。
そんな思いを各所のインテリアデザインに込めました。
フロアのお客さまが集まり、賑やかに食卓を囲むレストランのような食事スペース。
ご家族やお客さま同士で談話を楽しめるホテルのラウンジのようなリビング。
また、お客さまにとって、もっともくつろげる場所となる居室は、
選べる2つの個性を持つ、上質な空間となっております。
4階フロアはやさしく、温かみのあるナチュラル・モダン。
5階フロアは重厚で格式高いクラシック・モダンをテーマにデザインされております。
****************************
…ということで、なんだかとっても素敵な空間になりそうです(*^^*)

この空間がなんと…
こうなります!!!!(完成イメージ図です↓)
↓いまは床も壁もないけど・・・
↓なんということでしょう・・・!(完成イメージ図です)
こんなきれいな職場で働いてみたいなと思ったあなたに朗報です。
オープニングスタッフを絶賛☆募集中です!!
4月にオープン予定ですが、2月でも、3月でも、ご希望の時期に入職可能です(^^)/
入職してから数日は全職種で合同の研修があります。3月1日までに入職して頂けると、オープン初日から現場で業務が出来るので、早めの入職がおすすめです♪
もちろん、未経験でも無資格でも大丈夫です。どーんと飛び込んできてください!
初任者研修や実務者研修の受講費用を全額支援する制度もあるので、入職してから頑張りましょう!
ゼロからみんなでスタートするって、他にはないやりがいがあると思います。
オープニングスタッフということで続々とご応募頂いています。
日々面接をして、だんだん仲間が集まってきています(^^)
定員までもう少し、募集してますので是非ご応募お待ちしております!(^^)!
大事なことだからもう一回言います。笑
オープニングスタッフ、募集中です!!!!!
「ちょっと見てみたい!」っていう見学だけでも可能ですよ(^^)/
もちろん、無理な勧誘は致しません!!!笑
小さな質問でもなんでもお気軽に、お電話お待ちしてます(*^^*)→096-378-1533(人事部直通電話番号)
ホームページからのエントリーも簡単です♪→エントリーはこちらから
条件等はこちらでチェック♪→募集要項
ここぞとばかりに主張してしまいました。もはやしたごころしかありません。笑
応募の電話が待ち遠しすぎて、最近、電話の子機を持ち歩くようになりました。
どこだと思いますか?

実は、病院敷地内なんです。

窓から見える風景も美しいですね~~金峰山だ~~!

ここがどこなのか。それは…!
この春オープンする、ホスピタルメントさくら西館PLUSです!!
オープン前の風景なんてなかなか見ることないと思いますが、特別に公開させて頂きました。貴重な写真です!!
現在工事中でまだまだ骨状態ですが、4月にオープン予定です(^^)♪
西館PLUSのコンセプトとは…
****************************
お客さまが生活を楽しめる場をつくりたい。
身を置く空間によって気分が変わり、そこで過ごすひとときを心地よいものにしたい。
そんな思いを各所のインテリアデザインに込めました。
フロアのお客さまが集まり、賑やかに食卓を囲むレストランのような食事スペース。
ご家族やお客さま同士で談話を楽しめるホテルのラウンジのようなリビング。
また、お客さまにとって、もっともくつろげる場所となる居室は、
選べる2つの個性を持つ、上質な空間となっております。
4階フロアはやさしく、温かみのあるナチュラル・モダン。
5階フロアは重厚で格式高いクラシック・モダンをテーマにデザインされております。
****************************
…ということで、なんだかとっても素敵な空間になりそうです(*^^*)

この空間がなんと…
こうなります!!!!(完成イメージ図です↓)

↓いまは床も壁もないけど・・・

↓なんということでしょう・・・!(完成イメージ図です)

こんなきれいな職場で働いてみたいなと思ったあなたに朗報です。
オープニングスタッフを絶賛☆募集中です!!
4月にオープン予定ですが、2月でも、3月でも、ご希望の時期に入職可能です(^^)/
入職してから数日は全職種で合同の研修があります。3月1日までに入職して頂けると、オープン初日から現場で業務が出来るので、早めの入職がおすすめです♪
もちろん、未経験でも無資格でも大丈夫です。どーんと飛び込んできてください!
初任者研修や実務者研修の受講費用を全額支援する制度もあるので、入職してから頑張りましょう!
ゼロからみんなでスタートするって、他にはないやりがいがあると思います。
オープニングスタッフということで続々とご応募頂いています。
日々面接をして、だんだん仲間が集まってきています(^^)
定員までもう少し、募集してますので是非ご応募お待ちしております!(^^)!
大事なことだからもう一回言います。笑
オープニングスタッフ、募集中です!!!!!
「ちょっと見てみたい!」っていう見学だけでも可能ですよ(^^)/
もちろん、無理な勧誘は致しません!!!笑
小さな質問でもなんでもお気軽に、お電話お待ちしてます(*^^*)→096-378-1533(人事部直通電話番号)
ホームページからのエントリーも簡単です♪→エントリーはこちらから
条件等はこちらでチェック♪→募集要項
ここぞとばかりに主張してしまいました。もはやしたごころしかありません。笑
応募の電話が待ち遠しすぎて、最近、電話の子機を持ち歩くようになりました。
何卒、よろしくお願いします(^^)/
人事部 みたらい
--------------------------------------------
桜十字で働きませんか?オープニングスタッフ募集中(^^)ノ
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //
2018年01月18日
レッツリハ出張サロン~長嶺南校区~
こんにちは(^^)ノ
1月13日(土)、出張サロンを開催しました。
出張サロンというのは、地域の皆さまが集まるところへ出向き健康に関する講習や体操などを行うこと。
地道に地道に、4年以上継続しています(*^^*)
今回は、熊本市東区の長嶺南校区にて、開催しました!
内容は…①ストレッチ・座位運動・立位運動、②胃もたれについての2本立てです(^^)
ストレッチや運動は、レッツリハの坂本PTが担当。

楽しそうですね~~~
また、年末年始にありがちな胃もたれについても、楽しく運動と座学を行いました!
今回、この地域のささえりあ(地域包括支援センター)が主催する「健康寿命のばそう会」の一環で、お招きいただきました。
この会、なんと2年以上継続しているそうです!
みなさんの健康寿命のため…レッツ☆リハ(^^)」♪
(先日、TKU「かたらんね」に特集されたときの記事も是非ご覧ください→コチラ)
人事部 みたらい
--------------------------------------------
桜十字で働きませんか?オープニングスタッフ募集中(^^)ノ
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //
1月13日(土)、出張サロンを開催しました。
出張サロンというのは、地域の皆さまが集まるところへ出向き健康に関する講習や体操などを行うこと。
地道に地道に、4年以上継続しています(*^^*)
今回は、熊本市東区の長嶺南校区にて、開催しました!
内容は…①ストレッチ・座位運動・立位運動、②胃もたれについての2本立てです(^^)
ストレッチや運動は、レッツリハの坂本PTが担当。

楽しそうですね~~~
また、年末年始にありがちな胃もたれについても、楽しく運動と座学を行いました!
今回、この地域のささえりあ(地域包括支援センター)が主催する「健康寿命のばそう会」の一環で、お招きいただきました。
この会、なんと2年以上継続しているそうです!
みなさんの健康寿命のため…レッツ☆リハ(^^)」♪
(先日、TKU「かたらんね」に特集されたときの記事も是非ご覧ください→コチラ)
人事部 みたらい
--------------------------------------------
桜十字で働きませんか?オープニングスタッフ募集中(^^)ノ
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //
2018年01月16日
しあわせという、ものさしで。

こんにちは!
元旦の熊日新聞に、一面の広告を掲載しました。
病室から外へ、一歩踏み出す瞬間を切り取った写真、素敵ですね(^^)
メッセージもご覧いただきたいのですが、写真だと小さくて見えないので、テキストで転載します。
***************************************
「しあわせという、ものさしで。」
病気をなおす、健康を維持する、生活の質を高める。
これまで医療は、人のいのちや、健康に関わる研究を重ね、さまざまな治療方法や技術を生み出してきました。
これからも驚くような、進化が未来に待っているかもしれません。
ただ、革新的な治療方法が開発され、技術が進化するだけでは医療が果たすべき役割は、足りないようにも思えます。
医療が、その人の人生に、どう関われるのか。
福祉、介護という、これからの課題と向き合った時、
なにを基準にして、地域社会と、そこに暮らす人の人生に関わっていけばいいのだろうか。
もっとシンプルで、みんなでわかりあえる、これからの医療がめざすべき光、それは、
「医療は、しあわせに生きるためにあるもの」
その人にとってしあわせは、なにか。
病院や施設が、どう関われば、しあわせを感じられるのか。
しあわせを基準に、ものごとをとらえ、考えていくことで
地域医療のなかに、世界基準の医療を提供できるのではないだろうか。
それは、これまでになかった常識を生みだすかもしれません。
世の中を、世界を、驚かせることを、ここ熊本から。
************* ************* *************
このメッセージは、「桜十字で働く社員にも伝えたかったこと」と理事長が年頭訓示で言ってました。
わたしは人事部として、はたらく職員のしあわせをものさしに仕事をしたいと思います(^^)
ちなみに、写真に写っているスタッフ役、可愛いすぎますけど、桜十字のリハビリスタッフなんですよ!
もっとちなみに、患者役の方もスタッフです。笑
人事部 みたらい
--------------------------------------------
桜十字で働きませんか?オープニングスタッフ募集中(^^)ノ
各種SNS// Twitter / Facebook / instagram //